エアコンについて
あなたのご家庭や職場、お店などのエアコンの内部がどうなっているか知っていますか?
殆どの方が知らないとは思いますが、メーカーやエアコンの種類ごとにメンテナンスの時期や交換時期の目安があります。
みなさんにも知っていただきたいと思いますので、このページで簡単に説明します。
【家庭用(ルーム)エアコン】
プロによる分解洗浄は年1回
フィルターの清掃は2週に1回(ご自身でも可能です)
がエアコンのクリーニングのおすすめ時期となります。
フィルターについてはお客様自身でも簡単に取り付け、取り外しが可能な作りになっているため汚れが気になったときに、掃除機で埃を吸う、水洗いするなどが出来ます。
分解洗浄については専門で行っている業者(当社)にご相談いただけましたら、現状確認及びお見積りが可能です。
こちらは「簡単そう」に見えるからと言ってご自身でされると出来ないことはありませんが、故障等の可能性が高くなるためお勧めはしません。
また、交換時期についてはメンテナンスの状況等によって多少変動はしますが、大体のエアコンメーカーは10年~15年という目安表示をしています。
【業務用エアコン(全種)】
使用する場所にもよりますが、おおよそ
オフィスや通常の店舗で2~3年に1回
病院や飲食店は年に1回
するのがおすすめです。
家庭用エアコン同様フィルターについてご自身でも清掃可能なので3か月に1回など定期的に掃除するのがおすすめです。
一般的に家庭用エアコンよりも使用頻度が多い業務用エアコンのフィルターは3か月で埃がびっしり付着すると言われています。
【ちなみに・・・】
エアコンクリーニングをするとどういった影響があるのかと言うと
1 電気代の節約
2 カビや埃、ハウスダストによる感染症の予防
3 エアコンの寿命がアップ
です。特に2の感染症の予防については小さなお子さんやご高齢の方がいらっしゃる方には気にしてほしいことです。
エアコンから送られる風と一緒にエアコン内部で発生した菌も出てきており、その菌が原因で感染症などの病気になる方も少なくありません。
自分たちの健康を守るためにも定期的なエアコンクリーニングをお勧めします。